□検索操作手順
1.検索対象を指定します。
2.検索項目に検索値(自分が検索したい本についてわかっている情報)を入力/選択します。
3.検索を実行します。
4.検索値をクリアする場合は【検索条件のクリア】 ボタンを選択します。
□検索対象の絞込み
書誌検索画面に表示されている、以下の検索項目のチェックボックスをチェックすることにより、検索対象を絞り込むことができます。
検索項目 | 説明 |
資料種別 | 資料全て、もしくは図書/雑誌/視聴覚資料ごとに検索対象を絞り込みます。 |
所蔵館 | 全館、もしくは本館/分館など所蔵館ごとに検索対象を絞込みます。 |
□検索方法について
■使用できる文字
使用できる文字は、漢字、ひらがな、カタカナ、英数字です。
英文字は大文字、小文字のいずれの入力でも可能です。また、全角、半角のどちらで入力してもかまいません。
■一次検索項目と二次検索項目
以下の検索項目は一次検索項目といい、その検索値のみで単独で検索できます
・ 資料ID
・ 請求記号
以下の項目は二次検索項目といい、一つ以上の一次検索項目と組み合わせなければ検索できません。検索画面上では項目名の前に*がついています。
・ 資料形態
■検索値の論理演算
一つの検索項目に複数の検索値を入力した場合は、入力の方法により、次の三つの検索のいずれかとなります。
・ 論理積(AND)検索 : 二つ以上の検索値を同時に満たす資料を検索します。
入力方法 : 各検索値間を “ ”(空白)でつなぐ
例)タイトルに「日本」と「アメリカ」の両方が含まれる資料を検索する場合
タイトル: 日本 アメリカ
・ 論理和(OR)検索 : 二つ以上の検索値のどれかひとつでも満たす資料を検索します。
入力方法 : 各検索値間を “+ ”(プラス記号)でつなぐ
例)タイトルに「日本」か「アメリカ」のいずれかが含まれる資料を検索する場合
タイトル: 日本+アメリカ
・ 論理差(NOT)検索 : ある条件を満たす資料のうち、ほかの条件に該当するものを除いた資料を検索します。
入力方法 : 各検索値間を “~”(ハット記号)でつなぐ
例)タイトルに「日本」が含まれるが「アメリカ」が含まれない資料を検索する場合
タイトル: 日本^アメリカ
注意)NOT検索を行う場合は、少なくとも一つ以上の“^”のついていない検索値がなければなりません。
■キーワード検索とリテラル検索
検索には、キーワード検索とリテラル検索の2種類の検索方法があります。
キーワード検索では、入力された検索値を単語(=キーワード)として含む資料を検索します。
リテラル検索では、入力された検索値を単なる文字(=リテラル)として含む資料を検索します。
リテラル検索では以下の検索方法が指定できます。
| 説明 | 入力例 | ヒット例 |
完全一致 | 入力した検索文字列と完全に一致する資料を検索します | and | and AND And |
前方一致 | 入力した検索文字列と前方一致する資料を検索します | and* | Andes andante |
中間一致 | 入力した検索文字列と中間一致する資料を検索します | *and* | Cassandra panda |
後方一致 | 入力した検索文字列と後方一致する資料を検索します | *and | Poland band |
任意一致 | 入力した検索文字列と任意一致する資料を検索します | a*nd | almond armband |
以下の検索項目は通常キーワード検索にて検索が行われます。
下記のキーワード検索項目にてリテラル検索を行う場合、検索値の先頭に“#”を付けてください。
キーワード検索項目
・ タイトル
・ 著者名
・ 出版者
・ 出版地
・ 件名
・ キーワード
・ ID
・ ファイル種別
以下の検索項目は通常リテラル検索にて検索が行われます。
リテラル検索項目
・ 出版年
・ 分類
・ コード
・ ISBN/ISSN
・ 出版国コード
・ 言語コード
・ 登録番号
・ 資料ID
・ 請求記号
| 入力例 (項目:検索値) | ヒット例 |
タイトルに「日本」というキーワードを含む資料を検索する場合 | タイトル: 日本 | 日本の歴史 日本昔話 アメリカと日本 |
タイトルが「日本」という資料を検索する場合 | タイトル: #日本 | 日本 |
タイトルが「日本」で終わる資料を検索する場合 | タイトル: #*日本 | アメリカと日本 再生日本 日本 |
出版年が1900年代の資料を検索する場合 | 出版年: 19* | 1945 |