| | 貸出冊数 | 貸出期間 |
| 図書 | 軽読雑誌 | 視聴覚資料 |
| 通常期 | 試験期 |
| 学部学生 (1~3年次生、薬1~5年次生) | 10冊 | 2週間 | 1週間 | 1週間 (最新号を除く) | 語学テープ・CD 3本1週間 |
| 学部学生(卒業年次生) | 10冊 | 1ヶ月 | 2週間 |
| 大学院生・研究員等 | 15冊 | 2ヶ月 | 1ヶ月 |
| 研究生・科目等履修生 | 10冊 | 2週間 | 1週間 |
| 事務職員 | 20冊 | 2ヶ月 | 2ヶ月 |
| 教育・教務職員 | 30冊 | 3ヶ月 | 3ヶ月 | 講義用資料 |
| 客員・訪問教授、外国人研究員 | 30冊 | 3ヶ月 | 3ヶ月 | 1週間 |
| 附属高等学校生 | 5冊 | 2週間 | 2週間 | 語学テープ・CD 2本1週間 |
| 附属高校教職員 | 10冊 | 2ヶ月 | 2ヶ月 |
| 学外利用登録者 | 2冊 | 2週間 | 2週間 |
| 卒業生・教育後援会会員 | 2冊 | 2週間 | 2週間 |
| 館長が許可した者 | 2冊、2週間とする。 ただし、館長が必要と認めた場合はこの限りではない。 |
|

貸出手続
図書に学生証(本学学生、本学附属高校生)またはライブラリーカード(本学関係教職員)を添えて、
メインカウンターに提出してください。

貸出予約・取寄せ
webOPACまたはメインカウンターにて手続きしてください。

借りたい図書が貸出中の場合、予約をすることができます。
(試験期・長期休業中は予約できません)

借りたい図書が他キャンパスにある場合は取り寄せすることができます。

貸出の継続
継続を希望される場合は、次に予約が入っていなければ、1回に限り継続をすることができます。
該当図書をメインカウンターまで持参してください。
(試験期・長期休業中はできません)
※実習期間中の図書貸出期間延長について
遠方に長期実習に行くため、実習期間中に図書の返却ができない場合、貸出期間の延長
(実習終了日の翌日開館日まで)ができます。
実習の前日に、「図書貸出期間延長(実習用)願」の提出と貸出期間延長の手続きを
図書館カウンターにお申し出ください。

返却手続

開館時間中
返却期限内に図書館メインカウンターで、返却手続をしてください。
遅れたり、破損・汚損した時は申し出てください。

閉館時間中
有瀬図書館の場合は、正面入口右側に設置してあるブックポストに返却してください。
ポーアイ図書館の場合は、A号館1階入り口に設置してあるブックポストに返却してください。
※開館時間中は利用できません。
【注意】返却期限を過ぎた場合、超過日数と同じ期間、図書の貸出ができなくなります。 定期試験などの大切な時期に貸出禁止になってしまうこともありますので、
返却期限には十分気をつけてください。なお、病院実習等で返却期限内に返却できない場合は、
メインカウンターにて所定の手続きにより貸出を延長することができます。

図書・資料無断持ち出し防止装置(BDS:Book Detection System)
図書・資料の無断持ち出しを防止するために、退館ゲートに設置しています。
貸出手続をしないで退館ゲートを通過しようとした場合、出口が閉鎖し警報が鳴りますので
注意してください。なお、レンタルDVD・CD、傘、携帯電話等で誤作動が起きる場合があります。
ご了承ください。

休学中の方へ
休学中の方は入館/閲覧はできますが、貸し出しはできません。
ご了承ください。(文献複写不可)