【全館】第38回ウェブ選書参加者の感想

投稿日時: 2018/10/09 図書館管理者
第38回ウェブ選書感想文
2018年9月12日(水)~2018年9月26日(水) ウェブ選書を実施しました。




<第38回ウェブ選書参加者の感想です>
【ポーアイ】

 今回の選書は、私が進路について悩む中で、在学中に「こういう書籍があればもっと深く進路を考えられただろう」というようなものを重点的に選書いたしました。クリエイター業界の開発部門は、学歴よりも作品、ポートフォリオを重視するため、業界を目指すならば就職活動に移る前に一定以上の技術力を身に着けていなければなりませんでした。そこでこの体験を踏まえ、「ゲーム業界を目指すうえで役に立つ」ことをテーマに選書いたしました。また、「惜しくもクリエイターになれなかった人」や「副業としてフリーランスでやって行こう」とする人たちに向けての書籍も選書いたしました。今回の選書は私の体験や経験に基づいた選書となりました。残された在学期間はわずかではありますが、私が後輩に向けてできること、残せることはやり遂げたいと考えております。

【有瀬】
 今回はWebの方で参加させていただきました。個人的にはWebの方が好きです。好きな本を選べるのが大きいです。書店ツアーは決められた時間内で選ばなければならないし、店頭にある本しか選べません。なので次もきっとWebでいくと思います。参加したのは一冊どうしても読みたい本があったからです。だからその一冊を選んだ後が大変でした。好きなバンドの本を選んだり専門書を選んだり、服の本を選んだり3万円分選ぶのもなかなか大変です。また読みたいでも買うお金がないときは利用させてもらうのでよろしくお願いします。

 今回選書で卒業論文を書くための本を選ぼうと思っておりましたが、結構図書館にあることがわかったため、趣味の分野の本を選ぶことにしました。資格の取得のための参考書を選べるのはとてもありがたいです。

 前回に引き続きウェブ選書の方で参加させてもらいました。有瀬図書館には最近の本が多く入っているので選ぶときには少しマイナーなものを多く選びました。これを機に新しいジャンルに触れてほしいです。

 今回も検定などの勉強に役立つ本を選書出来てよかったです。また機会があればよろしくお願いします。

 今までも何度かこのウェブ選書に参加させていただき、今回も興味はあったが自分ではなかなか手が出せない高価な本を選ぶことができました。今まで選書した本同様、今回も配架されることを楽しみにしています。