第57回ウェブ選書感想
2023年2月14日(火)~2023年3月12日(日) ウェブ選書を実施しました。

<第57回ウェブ選書参加者の感想です>
【ポーアイ】
今回は新生活を始める方が図書館で本を借りる際の目安になるように、実用的な本を多く購入依頼をしました。図書館は専門書や文学だけではないことを知って頂けると幸いです。 |
今回初めて学生選書を行いました。私は、日商簿記2系級を受けるためそのテキストや問題集を選書しました。簿記試験は私だけでなく受けようと思っている学生は多いと思います。なので簿記のテキスト問題集があれば、かなり需要があると思いますし、選ばれたからにはしっかり勉強しようと思います。このような機会をつくっていただきありがとうごさいました。 |
前回の学生選書が3年次でのウェブ選書がラストだと思っていたのですが、4年生になる前の最後の最後にこのような機会をいただけて改めて神戸学院大学図書館に感謝の気持ちでいっぱいです。今回も前回の選書で漏れてしまった文献を中心に選ばせていただきました。私にとって学生選書は、自身の頭の中を整理する、これからどのような計画で目標に向かって頑張っていくか考えていく一つのタイミングとなっています。あと一ヶ月もしない間に最終学年となるため、気を引き締め、図書館の本にもお世話になりながら頑張っていきたいと思います。先輩方からのメッセージこもった選ばれし本もたくさん読み込んでいきます! |
今回が本当に最後の参加となりました。しかし、配架される時期には私は神戸学院生でないため、今回は後輩の将来のため、自身の興味分野の高名な古典(または基本書)とされるものを選ばせていただきました。この選択が後輩の今後の学習の一助になればと思います。 |
【有瀬】 自分は、今回で、Web選書への参加が最後となります。ですので、なるべく自分が読みたいと思った本、皆さんに読んでほしいと思った本を多く選びました。自分が選んだ本が、皆さんのお気に入りの一冊になってくれたら嬉しいです。 |
私は、日頃から図書館に所蔵されていないけど読みたい本を書き留めていたので、その中から選ばせていただきました。また、加えて、研究分野に関係する本や、一人暮らしの自炊の手助けになるような本も選びました。学生だと、読みたい本が沢山あっても金銭的な側面から中々購入することができないので、大変有難い機会になりました。 |
今回も興味がある本を厳選することができました。値段的にも、そして置く場所的にも自分では購入できそうもない本を数多く選びました。このような制度があるおかげで、本により関心を持ち、自分の興味の幅を広げられていると思っています。本棚に並ぶ日を楽しみにしています。
|