第43回ウェブ選書感想文
2019年12月13日(金)~2020年1月6日(月) ウェブ選書を実施しました。

<第43回ウェブ選書参加者の感想です>
【ポーアイ】
比較的新しい、実学に役立ちそうな書籍を中心に選びました。到着して配架されるのを楽しみにしています。 |
読んでみたい、そう思う本でも手が出にくい値段の本を選ばせていただきました。知りたいことを知る為に、学校がお金を出して入れる本を生徒が選べるweb選書という制度をとてもすばらしいと思いました。今回私が選んだ本は、物語を作る為の本です。一つの物語を作るには様々な知識が必要だと思っていました。まとめて複数の本を選べる学生選書はまさに渡りに船だと思いました。 |
今回で3回目の参加になりました。自然科学系の本を中心に10冊程度選びました。面白い本も多くあると思うので、是非読んでみて下さい。3回目になって、ポーアイ館や有瀬館にもない本を選びにくくなってきましたが、次回までにしっかりリサーチして、次回の選書にのぞみたいです。また、書店ツアーには参加できませんでしたが、次回こそは、書店ツアーに参加したいです。 |
たくさんある本の中からウェブ上で本を探すととても多くの本があり、選ぶのが大変でした。ですが、自分で選んだ本が図書館に並ぶかもしれないと思うととてもワクワクしました。 |
【有瀬】 絵本から今の生活に役立ちそうな本まで21冊選書しました。先日、私が以前選んだ本がPOP付きで置かれているのを見て嬉しい気分になりました。今回も1人でも多くの方に利用してもらえる本を選べていればなと思います。また書店ツアーやウェブ選書で他の方が選書したものも読んでいきたいです。今回は事前準備が不十分だったため、次参加する時はしっかりしようと思います。参加させていただきありがとうございました。 |
読みたいと思った本が図書館に無いということが過去に何度かあったので学生選書に参加しました。しかし、それらの本を全て合わせても設定された上限金額の半分にも及ばず、おもしろそうな本や勉強の役に立ちそうな本をさらに数冊選ぶことができました。読みたい本がある人はもちろん、そうではない人も学生選書に参加することで様々な本に出会うことができるので、是非多くの人に参加していただきたいと思いました。 |
今回は二度目の参加でした。以前参加したのは一年前で、それ以降読みたい本が増えていたので、丁度良い機会を得られて良かったです。 |