【全館】第53回ウェブ選書参加者の感想

投稿日時: 2022/03/31 図書館管理者
第53回ウェブ選書感想
2022年2月21日(月)~2022年3月13日(日) ウェブ選書を実施しました。



<第53回ウェブ選書参加者の感想です>
【ポーアイ】

 今回初めてウェブ選書に参加させていただきました。図書館に未所蔵で興味深い本がたくさんあったので、このような機会を設けて下さった神戸学院大学図書館のスタッフの皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。大宇宙の彼方に帯状に輝く、優美な天の川銀河のような本棚にご対面できる日を心待ちにしております。

今回で恐らく4回目の参加となりました。回を重ねるたびに考慮すべき要素が多いことを痛感し、より決定に時間を要しています。このような一連の事柄が選書の魅力なのかもしれません。毎度のことですが、選書から漏れってしまった文献が存在しているため、是非次回も参加させていただきたいと思います。

 今回は、味気ないパワーポイントに彩りを添えられるようになる本を中心に選書しました。というのも、私は何となくパワーポイントを使っているため、パッとしない資料の山を作る悪癖があり、それを解消したいと思ったからです。選書した本で是非とも注目して頂きたいポイントとしては、少しお堅い印象のあるパワーポイントに一手間加えるだけで、ポスターと見紛うものを作成できてしまう所です。今回の活動を通して、下調べを入念にすることで、知らなかったことや自分にはなかった考えに多く触れられるということに気づきました。

 今回は取りたい資格関係を中心に頼みました。調べてみると図書館には想定以上に様々な資格本が置いてあったため他にも読みたい小説を注文しました。とても有意義な時間でした。

 今回も選書の機会をありがとうございました。学生選書は楽しいですよ!



【有瀬】
 たくさんの書物を選ばせて頂きました。思わず手に取って、読みたくなるものばかりを選んだので、ぜひ多くの人達に読んでもらいたいです。今回選書した本が、図書館を訪れる人達の、ふとした疑問の答えを導くものになってくれたら嬉しいです。

 私の専攻である心理学に関係する本や、趣味に関係する本を選びました。心理学部の学生以外の方にも楽しんでいただける本だと思います。学生選書では自分では買えないような本も選べるので、読みたい本がある人は、是非参加してもらいたいです。

 今回で2回目の選書の参加となりました。今回は昔から読んでみたかった本を選びました。多くの方に手に取って読んでいただけると幸いです。