第41回ウェブ選書感想文
2019年6月13日(木)~2019年6月27日(木) ウェブ選書を実施しました。

<第41回ウェブ選書参加者の感想です>
【ポーアイ】
選書には入学時より参加したいと考えていたので、楽しみにしていた。今回は最初なので、新書等は選ばなかったが、次回以降は、希望しようと思う。それと、なぜ新書が基本的に希望できないかも知りたい。説明会で対応して下さった司書の方は、とても丁寧でわかりやすかった。 |
今回の選書のテーマは「航空産業」ということで。538や687に配架されそうな本10冊程考えていたが、有瀬の方にはあったり、絶版だったりと、結局5冊ほどしか選べなかったことが残念だった。だが、最初に参加理由欄に書いた「面白い本に心あたりがあるから」という言葉が嘘にならなくて良かったと思う。授業に重なっていたので、今回はウェブで1人PCの前で楽しく参加したが、次回は授業と重ならず、三宮の本屋で友人達と参加したい。 |
【有瀬】 私は読書が好きで特に洋書をよく読みます。前から読みたいと思っていた本を、今回の選書で選びました。多くの人が好きなディズニープリンセスの話なので、この本をきっかけにたくさんの方が英語に興味をもってくれることを期待しています。 |
約1年ぶりに参加させていただきました。 主に新聞の本紹介コーナー、経済番組のビジネス書ランキングを使って勉強法、お金、 物事の考え方について本など21冊選びました。 今回は選書したものをメモしたので全ての本に手をつけようと思います。 選書をしてみて図書館の方はどのように普段選書をしているのか気になりました。 もし次回も参加する機会があれば、よく英語の絵本を図書館で借りるので、洋書も数冊選びたいです。 |
今回初めて学生選書に参加させていただきました。 私はウェブ選書での参加でしたが、図書館のホームページと図書館の購入サイトを 並行して使っていく中で興味があるジャンルの図書が自分が知らないだけであって、 図書館にたくさんあることに驚きました。 また機会があればぜひ参加させていただきたいです。 |
今回は、書店ツアーに参加できなかったのですが、ウェブ選書で自分のお気に入りで皆 に読んでほしいものを選ぶことができました。次回も参加したいです。 |
今回、初めて学生選書に参加しましたが、図書館に無い本を探すことが想像以上に難しかったです。私は日本語学が好きなので、日本語関係の本を選書しました。さまざまな本を探すことで、今まで全くその存在を知らなかった本や、こんな本があるんだという本に出会うことができました。また、図書館にある本も改めて深く知ることができ良い機会だったと思います。 |