投稿日時: 2014/04/05
図書館管理者
第37回 ミニ展示
無形文化遺産~世界に届け!日本の和食~
期間:2014年04月01日(火)~2014年05月31日(土)
2013年12月4日、「和食 日本人の伝統的な食文化」がユネスコの無形文化遺産に登録されました。
「無形文化遺産」とは、土地の歴史や生活風習と密接に関わっている芸能等、形のない伝統文化遺産のことです。またユネスコ(国連教育科学文化機関)が、人類の文化遺産として、その保護の援助を行う制度でもあります。
NHKで放送されていた朝の連続テレビ小説「ごちそうさん」は、和食の見た目や美味しさだけでなく、皆で食卓を囲むことの大切さを感じられるドラマとして人気がありました。
今回は、日本の食文化はもちろん、過去に登録された無形文化遺産や和食のレシピ等の図書を集めてみました。人と人とをつなぎ心の栄養となるような和食と、それを取り囲む食文化を、この機会に是非皆さんに知っていただけたらと思います。
◆催し物展示コーナーは、ポーアイ館2階中央階段横に設置しています。
書籍リストはこちら.pdf